2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

わがことのように喜ぶ

4月から、もう3ヶ月が過ぎ、いよいよ7月に入る。本年度の上4半期(っていう言い方をするかどうか分かりませんが)の総括(図書館関係)。 1 校内 ① 年間カリキュラムに沿って、授業を行う。データを取る。 ② 読解支援員+学校司書の方と共に、図書館整…

読書県 しずおか

静岡は「読書県 しずおか」 をキャッチコピーとし、力を入れています。その中の取り組みに、「静岡県読書ガイドブック 「本とともだち」 というものがあります。 今日は、本校でそのガイドブックを使った授業が行われました。図書館を使い始めた1年生への、…

バスラの図書館員

バスラの図書館員―イラクで本当にあった話作者: ジャネット・ウィンター,長田弘出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2006/04/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 37回この商品を含むブログ (26件) を見るは、昨年「この絵本が好き!2007年版」(平凡社)ベス…

図書廃棄

先日の図書館研修会で、図書廃棄規準のことを話したら、問い合わせがいくつかありました。分類すると 1 廃棄処理をした本をどうやって、本当に廃棄するのか? 2 廃棄した本を学級文庫へ置くのは、正しいか? 3 廃棄規準に沿って、廃棄すると、ほとんど書…

3年生 テーマは「愛・優しさ」

3年生 1学期のすいせん図書「愛・優しさ」で選書する。全60冊でその中から、個人的なお気に入りを。いやだいやだのスピンキー作者: ウィリアムスタイグ,おがわえつこ出版社/メーカー: セーラー出版発売日: 1989/10/01メディア: 大型本 クリック: 1回この…

読書週間

先週から学期に1度の読書週間が始まっている。今年は、すいせん図書をこの時期に配布することにした。教科に関連した本を読み、授業に生かす試みである。 5年生は当然「宮沢賢治」6年生は、歴史関連である。4年生は、「作家を意識させよう」と作家フェア…

読み聞かせの注意事項

ざっくり 読み聞かせリスト300冊を完成する。どう考えても、まだまだ抜けている本多数だけれど、ゆっくり多くの方に目を通してもらい、改訂していく予定である。 本は、本校にあり、私が子どもに読んだものから選んだ。本校の図書館は、8クラス、標準冊…

赤木かん子さん

午前中、沼津で調べ学習の基礎の基礎―だれでもできる赤木かん子の魔法の図書館学作者: 赤木かん子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2006/03メディア: 大型本 クリック: 9回この商品を含むブログ (15件) を見るのダイジェスト2時間講座。 1 百科事典の使い…

1年生の選書

明日使う絵本の準備で図書館へ。ちょうど、1年生が本の貸し出し・返却へ来ていた。本を選んでいる様子をじっと観察していると、本の表表紙を1冊ずつチェックしていた。 「どうやって、決めるの?」 って聞くと、当たり前だけど、 「表紙の絵!」という回答…

教師の条件

内田先生日記(6月21日)より。 内田先生のこのゼミ記録は「街場の教育論」として本になるそうです。 楽しみに待っています。 本来教師志望でなかった私は、常に「私が教師をやってていいのか」 と自問しながらの日々であったように思います。 そんな私へ…

図書館整備の話

市内の某学校より、図書担当、図書館ボランティア、学校司書の方が来校される。今の図書館改装のスタートから、今後どう授業に生かすのかまでの話をする。昨年度も6,7校の関係者が来校されたが、関係する3者が一緒に来られたのは初めてで、今後の改装へ…

戦争の本

昨日読んでいた、「学校図書館理論編」に、ブックフェア(例えば、クリスマス、戦争等)をやるには、半年前からの準備が必要とあった。 当然本がなくてはならないので、選書、発注、登録、ブッカーかけという手順を考えると、遅くとも3ヶ月前にはイメージで…

光村図書 学校図書館

光村図書のHP内には、「赤木かん子の読書 Q&A」という中に「学校図書館理論編」というコーナーがある。 今度他校の図書館関係者の方が来られるというので、参考にしようと思い資料を印刷する。 図書館改装をする時のノウハウが順番に書かれていて、どこ…

公園で

所用を済ませたついでに、以前住んでいた家の近くにある公園へ子どもたちと立ち寄る。結婚して2度目の住まいとなるその家には、6年間住んだ。 次女は、ほとんど記憶にないはずであるが、長男は近所の方に随分可愛がられた。 子ども3人は、懐かしがり、し…

静岡 第1回 セミナー

静岡へ AM 打ち合わせ PM 第1回 図書館セミナー 2時間で 1 模擬授業 2 本の紹介その1(調べ学習) 3 本の紹介その2(読み物) 4 学校図書館紹介 5 学校図書館の現状 6 耳よりな話 を行い、本当に盛りだくさんだった。初回にしては、上出来でス…

プロジェクターと実物投影機

今日は、6年生の理科「だんごむし」学習。1時間目にだんごむしを校庭で探して、皿に置いておき、4時間目に観察をした。 ちょうど、卵を持っているダンゴムシがいたので、プロジェクターで大写しし、「これがメス」と確認していたら、あちこちで「生まれて…

スタート

図書館部員+全学校司書が参加して、本校で図書館研修会が開かれる。 今年市内では、学校司書の配属で、図書館が一気に陽の目をあびることになった。 時間をいただいた発表では、どこか1校だけ(本校のように図書費が恵まれたような)がいい図書館実践をす…

良導体

内田先生(6月11日)日記より 私はこの1年、図書館関係で、「人に伝える」ことがとても増えましたが、まだうまく伝えられません。でも、何とか伝えたい、理解して欲しいと思っています。今まで伝える機会も、伝える気持ちさえなかった私ですが、機会をい…

ダンゴムシ

今日の本 もうすぐ6年生で「だんごむし」の学習に入ります。 ダンゴムシ (やあ! 出会えたね 1)作者: 今森光彦出版社/メーカー: アリス館発売日: 2002/05/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 26回この商品を含むブログ (21件) を見る何年か前の課題図書…

3年生の理科

授業の時間数で一番多いのは、今年も理科である。今年は3年4年6年の3学年となる。今日は3年生で、昆虫のことを調べた。4類の分類が整備されたので、ちゃんと486の所に、昆虫の本が並んでいる。 足りない本がすぐに分かる。 こうしてみると、2学期…

教師の仕事 佐藤先生

手軽に発行 学級通信のアイデア40―実践に生かせる! (パワーアップシリーズ)作者: 佐藤正寿出版社/メーカー: ひまわり社発売日: 2007/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る佐藤先生から、献本していただきました。佐藤先生との出会いは、20…

お話フェスティバル

年に2回行われる「お話フェスティバル」。今回の出し物は、何回目かになるはらぺこあおむし改訂 [ エリック・カール ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 絵本・児童書・図鑑 > 絵本 > 絵本(外国)ショップ: 楽天ブックス価格: 1,296円 せりふなしで、BGM…

鎌倉 

鎌倉。とにかく学生の波、波、波。今回は、初めて「鎌倉宮」と「杉本寺」へ行く。大仏の賑わいが嘘のように静かで、落ち着く。 グループ行動がほとんどで、集団でぞろぞろなんて、もう目にすることはない。だから、いたる所で、チェックの先生を見かけた子ど…

図書分類

学校司書勤務日。朝から分類と格闘。書籍に記入されているNDC通りにラベルが貼ってあっても、多々違っていることが、きちんと配架することで判明する。 5年生に「図書室きれいになった」と言われる。本が散らかってないからね。 放課後もひたすら、整備…

読書県 しずおか

静岡県は「読書県 しずおか」をキャッチコピーにしています。以下、HPより抜粋 2 計画策定の趣旨 平成13年12月に公布・施行された「子どもの読書活動の推進に関する法律」に基づき、平成14年8月に策定された国の基本計画を基本として、「静岡県子ども読書…

お父さん

もうすぐ父の日。毎年娘たちは、園芸用品や鉢花を父親へ渡していますが、当の本人はもらったものにああだこうだと余計なウンチクを語ってしまう。相手をしてもらっているだけ、幸せなの。 にぐるまひいて作者: ドナルド・ホール,バーバラ・クーニー,もきかず…

図書館整備

図書館整備を進めている。ない知恵を絞ってあれやこれやとレイアウトを考える日々である。また当然図書チェックも同時に行っているので、「あっ、こんな本がある」とか「これは廃棄」とか「分類が違っている」とか考えると、時間がいくらあっても足りない。 …

東京

東京研究会。岡山の先生に「研修会で、このブログの紹介をしておきました」と声をかけていただく。1週間ほど、ものすごくアクセスがあった時期があって、きっと岡山の若い先生方だったのだと思う。「読み聞かせ」に関するHPは、私がリストを作り、某所へ…

大阪

平成19年度情報対応教員研修全国セミナー 小学校教諭2名程度の内の1名となって、登壇。 会場は、梅田スカイビル。ずっと、JRから見える、中が空いた大きなビルは何だろう?と思っていたら、このビルだった。終了後、空中庭園へ。大阪を一望できる展望…

今日から6月

もう6月である。6月もタイトな日程で、きっとあっという間に夏休みである。こうやって、人生過ぎていくのね、って思うと嬉しいやら悲しいやら。新着本 のぞく (日本傑作絵本シリーズ)作者: 天野祐吉,大社玲子,後藤田三朗出版社/メーカー: 福音館書店発売日…