2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

>再掲載 佐藤凉子氏 講演会

9月8日に沼津で 佐藤凉子さんの読み聞かせ講演会を開催します 参加ご希望の方は、koyata.mk2@gmail.comまでメールを送信して下さい。 1 日時 2007年9月8日(土)13:30〜15:30※受付は 13:00〜2 場所 沼津市立門池小学校 ふれあいホール※駐…

学校紹介

県内だけに流通する「学校情報誌」に「学校図書館の様子」が学校紹介として紹介された。5枚程度の写真を送り、どの写真が使われるか興味があったが、朝読書の時間に、図書館で読書をしている写真だった。説明には「全員、本袋を持って」とあった。 新採の頃…

始業式

元気な子ども達の姿。 図書館は、本を持って来た児童のために開館。 新しいPCも動くけれど、返却が終了するまでは、古いPCも稼働させることにする。

図書館改装指南 その3

午前 某所で某人と、熱く学校図書館を語る。 午後 学校で、明日からの準備が熱い。 夕方 某所で某人と、熱く学校図書館を語る。 「今年が勝負」という話になる。誰かと戦うのではないけれど。 39日間の夏休みも今日で終了。休んだのか、休んでないのかよく分…

図書館指南 その2

昨日、図書館指南をしたら、今日、きちんと他の職員に配布できるように、まとめてきてくれたので、更に追加指南。 単位を取って、司書教諭だと言えども、改装が初めてなら本当に右往左往してしまうのだろうと思う。しかも「機能している図書館」の経験が0な…

図書館改装指南?

某小学校図書館改装計画に付き合う。 休暇のはずが、しっかり仕事モード。 多分、ごくありふれた図書館だとは思うけれど、聞くとやっぱり廃棄が進んでいない。 廃棄をしない理由は、 1 あまりに蔵書がなくなり、書棚ががらがらになる。 2 そもそも基準冊数…

OFF 帰省

帰省 昨日、子どもたちは、豊岡市の「コウノトリ郷」と「玄武洞」へ行ったらしい。 今日の訪問 1 いずし古代学習館 実家から徒歩5分の所にある遺跡跡にできた学習館。 展示物は充実していて、体験コーナーもある。 防災センターも併設してあり、3年前の台…

終日日直

図書館関係 1 司書教諭と学校司書の職務内容のプリントを送ってもらう。 参考にしていく予定。 2 図書館の新パソコン・プリンターの設置完了 旧パソコンに関して、分からないことを聞くことができた。 3 読解の授業で行う、読書単元計画の見通しを持つ。 …

まだまだ仕事

AM 娘2人が帰省。何を思ったか「家計を考えて、青春18切符で帰る」と言い出したので、その通りにする。あれだけ「新幹線大好き」とか言ってたのに。親が、この夏あまりに家計を考えない振る舞いをしていたのを間近で見て、考えたのかなあ〜。真相は不明…

東京

九段下下車。会場までに行く途中に「東京女子医大発祥の地 吉岡弥生・・」「少年新聞社」がある。 今日は、 (社)日本教育工学振興会主催 情報教育対応教員研修全国セミナー 教科 de ICT 今日から ICT に参加。大阪のセミナーで発表の機会をいただい…

図書館管理ソフト

AM 図書館管理ソフト講習会 6年前の導入の時は、おおわらわ だった記憶があるけれど、今回は スムーズな導入となる。進化したソフトに助けられることがたくさんあり そうで、嬉しい。 登録の練習をして、手元にあった『図書館教育で育む情報リテラシー』 …

ストレスなし

AM 学校の図書館解放日なので、学校へ。 毎回十数名の参加がある。今年はパソコン入れ替えのため、返却・貸し出しが手作業なのが難儀そうであった。 PM 休暇。多分用事のない半日なんて夏休み初!かも知れないと思いながら、娘2人と買い物。 車中、にき…

東京

パナソニックセンター。前回は、東京マラソンで、今日は、大規模なコミック?祭りだった。満員電車並みに混んでいて、やっとの思いで、会場のパナソニックセンターへ着くと、大江千里のコンサートをやっていて、こちらも人だかり。会場の外には、バギーがた…

東京

東京の研究会で『学校図書館で育む情報リテラシー』を販売しました。 70名の参加に対して、51冊の販売です。大学の司書教諭講習でも、このテキストを使って行って下さる先生がいらっしゃるとのこと。嬉しい限りです。 ご自分の本はすでに購入しているの…

学校図書館実践研究会 第3回セミナー決定

学校図書館実践研究会 第3回セミナーの詳細が決まりました。 今回は堀田龍也先生の講演が行われます。 興味のある先生は、塩谷先生のブログを読んで、お申し込み下さい。 ※ 静岡大道芸の日ですので、大混雑が予想されます。

とっくに夏休みも半分

今年は「あ〜折り返しか」と思う間もなく、あと10日程。 後半に時間を見つけて帰省の予定を入れた。こちらは、お楽しみ企画に便乗して、夏の思い出作りをする。 暑い!!1日 犬のクンちゃんは、ホースからの水をほんとうにおいしそうに飲んでいる。 暑い…

花火大会

諏訪湖花火大会 この夏は、国語セミナー、名古屋図書館中部大会、静岡教研図書館大会で、「テーマの作り方」について3度も聞いたので、花火を見ながら考えた。 花火について調べたいこと 国語−花火を題材にした文学作品等は? 社会−花火の歴史 ・いつから打…

甲斐の国

大河ドラマ風林火山 は、見ていないが、川中島の戦いの舞台となった、妻女山に上る。 頼山陽の漢詩『川中島』の一節、「鞭声粛々夜河を渡る」が、やっと理解できる。夫の希望で、山本勘助のお墓参り。 帰宅後見つけた、長野市「信州・風林火山」特設サイト …

お盆です

田舎の旧暦のお盆で育った私としては、13日〜15日は仕事をしてはいけない日である。 田舎にとって、お盆は、お正月と並ぶ、一大イベントである。 きちんとこの旧盆に帰省していたんだけど、この数年は仕事の都合でごめんなさいである。 今日もごめんなさ…

休日 のはずだったんだけど

自宅のネットは、家庭内LANで結ばれているのだけれど、2階の仕事部屋の接続が今一歩の時がある。昨日から接続できないので、1階のリビングでならできる思って、すべての仕事道具を運んだにも拘わらず、接続できず、本当に泣きたい気持ちになる。 リビン…

佐藤凉子氏 読み聞かせ講演会

9月8日に沼津で 佐藤凉子さんの読み聞かせ講演会を開催します 参加ご希望の方は、koyata.mk2@gmail.comまでメールを送信して下さい。 1 日時 2007年9月8日(土)13:30〜15:30 ※受付は 13:00〜 2 場所 沼津市立門池小学校 ふれあいホール …

「学校図書館で育む情報リテラシー」Webページ

独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部・准教授 併)文部科学省初等中等教育局情報教育参事官付・参与 堀田先生の日記より 「学校図書館で育む情報リテラシー:すぐ実践できる小学校の情報活用スキル」(堀田龍也・塩谷京子編著,全国学校図書館協…

第41回 静岡県教育研究会 学校図書館部 夏季研究大会

研究主題「子どもの未来をひらく 学校図書館」講演「子どもの本の豊かさ」 講師 清水 真砂子氏 ゲド戦記訳者として有名ですが、大学の先生をされています。 冒頭は、その大学生の話でした。 以下私のメモより 大人に対して、ものすごい不信感を持っている。…

読み聞かせ本

『シナの五にんきょうだい』を公共図書館で読み聞かせ!シナの五にんきょうだい作者: クレール・H・ビショップ,クルト・ヴィーゼ,かわもとさぶろう出版社/メーカー: 瑞雲舎発売日: 1995/10/26メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ …

第33回東海地区学校図書館研究大会(名古屋大会)

大会2日目 午前中 小学校・利用指導 Aー小3分科会 「情報活用の力を育てる図書館利用指導」で発表。 1 利用指導ができる図書館作り 2 利用指導の実際 3 年間計画立案シートを使って 協議の時間には、立案シートに関連しての質問が多くあった。 ・情報…

第33回 東海地区学校図書館研究大会(名古屋大会)

記念講演 「学校図書課における調べ学習のすすめ方」 講師 児童文学評論家・本の探偵 赤木 かん子氏 1 なぜに本の探偵であったかん子氏が図書館改装に携わるようになったのか? 2 なぜに調べ学習に携わるようになったのか? 3 『調べ学習基礎の基礎』 誕…

大山詣

昨日、夫から急に「明日は、大山だから。ケーブルカーがあって楽勝だし。」と言われ、気が付けば、大山登山へ。 多分1年ぶりぐらいの登山(普通、この程度は登山とは言わない)で、ものすごい汗をかく。授業で体育をせず、卓球もご無沙汰で、スポーツを全く…

夏祭り

勤務先の地域夏祭りに初めて参加する。今までは、自分の地域の夏祭りと重なり、ずっと様々な役員をやっていた関係で参加できなかった。 中学校の運動場で開催され、笑顔満面の子どもたちに会う。 長男の中学3年間学年主任の先生が、同じ地区の中学に昨年か…

2007 夏期教育セミナー

ILEC(言語教育文化研究所)というNPO主催の「2007 夏期教育セミナー の国語ワークショップ 「考えよう!国語教育に求められる情報化」にスタッフとして参加しました。 30名弱のこじんまりした人数で、丸1日かけて7つのワークショップが行われ、スタッフは、…

第15回 学校図書館夏期セミナー 1日目

講演「学校教育の中核としての学校図書館」 (社)全国学校図書館協議会理事長 笠木幸彦 分科会 情報活用能力の育成 2日前に刷り上がった 『学校図書館で育む情報リテラシー』が紹介されました。終了後、たくさん積まれていた山がみるみる売れていく様子を…