2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2年生

へびのせんせいとさるのかんごふさん作者: 穂高順也,荒井良二出版社/メーカー: ビリケン出版発売日: 2002/06メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 13回この商品を含むブログ (19件) を見る 紹介文より 動物村病院のへびの看護婦さんがお医者さんに、看護婦さ…

再び1年生

平野レミのおりょうりブック―ひも ほうちょうも つかわない (かがくのとも傑作集 わくわく・にんげん)作者: 平野レミ,和田率,和田唱出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1992/09/30メディア: 単行本 クリック: 29回この商品を含むブログ (10件) を見る 今日…

久しぶりの1年生読み聞かせ

今日は1年生の教室へ行ったので、久しぶりに「好きな本持ってきて!」と言ってみました。わんわん わんわん (くすくすえほん)作者: 高畠純出版社/メーカー: 理論社発売日: 1993/04/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る動物…

ポプラ社 まごLOVEキャンペーン

昨日書店で、ポプラ社の「まごLOVEキャンペーン」という真っ赤な冊子が平積みになっているのを見かけました。クリスマスに合わせて、孫に本を送りましょうというキャンペーンです。 フムフムと中を見ると、まあ何というか、スタンダード?というセットに…

一応仕事してました

昨日見るつもりもなかったんだけど、見出したら最後まで釘付け。夫に「本当に珍しい!」と言われる。クラウディア 奇蹟の愛 (Soleil)作者: 村尾靖子出版社/メーカー: 海拓舎発売日: 2006/11/03メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) …

保護者説明会

長男の学科保護者説明会へ出席する。今年で4回目、最後の説明会になる。年に1度、理系の話を聞く貴重な機会なので、必ず出席してきた。夫には「高専(私が)好きなんだろ」と揶揄されるけど、自分の知らない世界なので、ワクワクするということ。 5年生の…

階段を降りながら、玄関で座りながら

放課後廊下を歩いていたら、2階から本を読みながら降りてくる子どもがいた。オオカミと氷の魔法使い (マジック・ツリーハウス (18))作者: メアリー・ポープオズボーン,Mary Pope Osborne,食野雅子出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー発売日: 20…

進化!する

昨日b−モバイルが来たので、設定をやってもらう。自宅の無線Lunにも繋ぎ、b-モバイルにも繋いでみる。メールの受信もフォルダごと移す。 メールをどこでも受信したいのではなく、受信したメールに大切な情報が(例えば集合場所、時刻など)が入っているので…

訃報 渡辺茂男さん

渡辺茂男氏の訃報を読む。「渡辺さんの本には、どれほどお世話になったか分からない」というフレーズを多分5回は日記で使ってる。 ここに今までの感謝の気持ちを込めて、お世話になった本を紹介します。いただきまあす (幼児絵本シリーズ)作者: わたなべし…

静岡 学校図書館部授業研究会

今日は、今年作成された「静岡県読書ガイドブック」を使った公開授業に参加。 1年生への丁寧な利用指導が行われていて、司書教諭、学級担任、学校司書の三者のすばらしい連携を見ることができた。 終了後「全校で取り組む読書指導」について4名が発表。私…

絵本リスト

明日の「読書のきっかけ作り」というプレゼンのために、絵本のコーナーの写真を撮りながら、何冊あるのかな?と数えてみたら、1棚 70冊で10棚 がほぼいっぱい(本来はもう少しゆとりを持って配架するのが理想だと思います。)で、当然借りられている本…

ポプラディアネット

授業で使える、「デジタルコンテンツ」をいろいろ発見!し、使わない手はないと使い始めています。毎時間授業教室が変わる私としては、そのたびに学級のノートPCを開くよりも、自分の軽いノートPCを使いたいと思ってきました。 そこで、個人用のPCは校…

市立図書館読み聞かせ

9月は休館、10月は仕事だったので、3ヶ月ぶり。レーザーこうせんじゅうビービー (絵本・ちいさななかまたち)作者: いとうひろし出版社/メーカー: 童心社発売日: 1998/07メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る いとうひろしの…

ポプラディアネット

以前申し込んだ、ポプラディアネットの案内が届きました。「ポプラディアネット」のサイトもオープンになりました。 担当の方から、(書店を通して申し込むことになっています)「1番に(本校からの)申し込みが届きました。」と言われました。教室で使える…

○○と同じぐらいおもしろい本

アンケートの自由記述を読んでいると、読書の楽しさを知った児童の決まり文句として「○○の本が面白かったので、同じぐらい面白い本をいっぱい入れて下さい。」というのがある。 特に、今まで読めずにいた少し長めの本を読み終えた嬉しさは、ひとしおのようで…

全校読書アンケート 

今日で全校のアンケートが出そろい、データ入力ができた。 全校児童の顔も名前も読書傾向も分かっているので、本当に興味深いデータになった。読書週間中は、ずっと図書室で本の話をしてきたので、よく声をかけてくれる。「今面白くてたまらない本」として、…

1年読書指導

1年生 読書アンケートの低学年版を行う。高学年用と違い「本が好きですか」という質問をし、その理由を聞くと、「ゾロリがあるから」との回答がいくつかあった。自由感想にも「ゾロリをもっとふやして欲しい」とあり、相変わらずのゾロリ人気である。→もち…

4年生 読書指導

アンケート結果が出そろったので、4年生2クラスへ読書指導を行いました。読書の授業を組むには、当然本を読んでいなければ成立せず、まずはその確認のためです。 いつか斉藤洋さんの講演会で聞いた話ですが、斉藤さんは 「ルドルフ」でデビューしてから、…

読書単元の授業

を考えるために「読解力」を伸ばす読書活動―カリキュラム作りと授業づくり作者: 井上一郎出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2005/10/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見るを読む。本書内容より 本書は、教育課程実施状況…

PCと仲良し

今日は150名のアンケートをエクセルに入力していった。集計方法はもちろん分からないので、教えてもらう予定。(ってやってもらうだけにならないようにするつもり。) 毎日新聞が毎年全国学校図書館協議会(全国SLA)の協力でまとめている「学校読書調…

読書週間最終日 

今日は読書週間最終日で、4年生以上にアンケートを実施する。好きな作家は?という項目があるが、那須さんは完全に姿を消し、日本ではあさのあつこさん、斉藤洋さん、はやみねかおるさん、星新一さんなど、外国では、ダールやダレンシャンが多かった。オス…

読書週間 1年生編

今日は、1年生へ「図書室の使い方」指導の授業を行い、「オススメ本」の表紙をデジカメ画像に撮った。テキストの題名が、「本となかよし」だったので、「どんな時に、自分が本となかよしだと思いますか?」と問いかけると、「本がバラバラになっている時に…

読書週間 4年生編 

今日は4年生のオススメ本まじょのほうき (おはなしのほん)作者: さとうめぐみ出版社/メーカー: ハッピーオウル社発売日: 2004/06メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見るブンダバー (ポプラの木かげ)作者: くぼしまりお,佐竹美保…

読書週間 保護者読み聞かせ 

保護者の方が、毎月読んだ本リストを作って下さっているので、印刷して、次の月にお渡ししている。今日は、渡すと「(今日読んだ本を先月)4年生で(他の方が)読んだんだ」とおっしゃってた。終わってからゆっくり時間がとれないので、こうして残しておく…

裁縫も好きなんです 下手ですけど

今日書店でいっしょにつくろう (福音館の科学シリーズ)作者: 高田千鶴子,小林義純,酒本美登里,ハイ昭,村田まり子,ペソ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1994/10/31メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (6件) を見るの表紙に「高…

静岡 打ち合わせ

8時に自宅を出て、帰宅は17時。終日静岡にて、図書館打ち合わせ。 「静岡行ってくるから」と言ったら「大道芸見に行くの?」と次女の声。そう言えば、帰りの駅は大混雑でした。お昼は、初めて「静岡おでん」を食す。 昨夜、PC内整理のついでにHP構想…

PCの前に座り続け・・

毎日冗漫な日記を書きながら、このままだとまずいと個人的に危機感を持っていたんだけど、やっと重い腰を上げ、PC内の整理に取りかかる。携帯用の外付けHDを買ったのが、数ヶ月前で、リビング・仕事部屋・携帯用と3台のPCと、メモリースティックに散…

OFF 山登り

富士を見る山歩き (ショトル・トラベル)作者: 工藤隆雄出版社/メーカー: 小学館発売日: 1996/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るにも紹介されている「高川山」(976メートル)へ。※本当は正面にど〜んと富士山が見えるはずでしたが、残…

東京 2日目

江戸東京博物館−上野周辺へ 国立科学博物館は、工事中で、新館にすべて展示されていました。クジラの標本は、何年か前、静岡の海岸に漂着したクジラで、埋められていたのをこの展示のために掘り起こしたそうです。救出活動をした町の方々が会いに来られると…

東京 修学旅行へ

今日は日本科学未来館ー国会議事堂ー東京タワー。 ①日本科学未来館では、全員がドームシアターガイアで「メガスター」の上映を見ることができました。予約ができず、週末は、午前中に来ても、整理券が取れないほどの人気だそうです。以前メガスター制作者大…