2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

読書の生活化プロジェクト

学校で教育新聞(7月27日)を読んでいたら 3年間で1000万冊読破をめざす 読書の生活化プロジェクト(徳島県教委) という記事が目に入った。 今年度から、県内の幼稚園から高校生までの児童・生徒約10万人を対象に、3年間で合わせて1000万冊…

アーサー・ビナード氏

28日のILEC夏季国語教育セミナーで最後に行われた講演会は「アーサー・ビナード」氏だった。事前の打ち合わせで、「知りません」と、恥知らずなことを言ってしまって、後になって後悔する。ものすごく文章がうまい!!出世ミミズ (集英社文庫(日本))作者: ア…

市立図書館読み聞かせ

5月以来、2ヶ月ぶりの参加。今年は、学校でほとんど読んでないので、本当に久しぶり。おならうた作者: 谷川俊太郎,飯野和好出版社/メーカー: 絵本館発売日: 2006/07/01メディア: 大型本 クリック: 8回この商品を含むブログ (20件) を見る今月の新刊。飯野…

ILEC夏季国語教育セミナー「国語教育の情報化」

概要 1.情報社会とは(課題1)情報社会 私たちの生きる今は「情報社会」と呼ばれます。 身の回りに「情報社会」を感じることはありますか。(課題2)情報社会に求められる新しい学力 「情報社会」に生きる私たちには,かつてとは異なる能力が要求されま…

あら、びっくり!

◆skyプロジェクト(11) 女流義太夫の世界 Vol.7 女流義太夫の世界 ◇女流義太夫 『東海道四谷怪談』伊右衛門住家の段 浄瑠璃 竹本土佐恵 三味線 鶴澤寛也 ◇トーク 横山泰子(法政大学助教授・妖怪文化研究家)×金原瑞人 先月の沼津の講演会終了後、チケ…

100冊リスト

28日に東京で行うワークショップのリストを昨日完成し、「準備OK」と眺めていたら、いくら本の表表紙を眺めて、何冊か読んだとしても、帰宅してから資料として使えるのかなあ〜と思い始める。 「それならコメントをつけた方がいいかもしれない」と思い立…

ネット読書

夜中に目覚め、お気に入りに入っている児童文学の研究をされている鈴木宏枝さんのHPを読んでいて、KINDRED SPIRIT の一番上に「わしこの<読書>日記」があるのを見つけました。 →以前、メールを出したことがきっかけで、私のブログもここに入れていただい…

夏休み仕事初日

当然、仕事。次女に今年も「ねえ、学校に毎日何しに行くの?」と聞かれる。「あのさあ〜、それってもう5年ぐらい前から毎年聞いてない?」と答える。「毎年聞いてるけど、毎年不思議だから」「・・・・(答える元気ない)」 校内研で「絵本読み聞かせ」につ…

雨やまず・・・

昨日、今日と半年に1度の大掃除。ここ1ヶ月は、自宅前の純和風前庭を壊して駐車場にしたり、犬小屋完成して引っ越したりしてバタバタしていた。捜し物が次々出てくること!!ホーソーン短篇小説集 (岩波文庫)作者: ホーソーン,坂下昇出版社/メーカー: 岩波…

夏休み初日

小学生が図書館で借りた本、過去最多の1人18,7冊 というのがニュースになっていた。図書館へ一度も足を運んだことのない児童が多数いることを考えれば、増えているのは快挙だと思う。 昨日、職場の先生から、「子供の読書に対する気構えが今までと違っ…

終業式

たまたま昨年7月の日記を読んでいたら、1学期が総括してあった。2005年1学期まとめ 図書室関係①書籍代の寄贈があり、約1000冊の新刊本を購入できた。②新刊本購入にあたり、一番のガイドブックは、ひこ・田中さんが出しているメールマガジン 『児童文…

プロジェクター実践

「日本一簡単なIT活用セミナー」の実施報告がWEBで公開されました。 終了後すぐにアンケートを見たのですが、満足度が100%以上の方が多く、(一緒に参加した先生は「データを取るだろうから、100%以上にしようと思ったけど、遠慮して100%にし…

あと1日

2時間目の途中に「図書室のPCのバーコード読み取りができない」と担任が言いにきたので、行ってみる。これまで、こういう場合、「・・・・(私の出番じゃない)」というオーラを出していたが、取りあえず触ってみる・・というような対応をしてみるように…

あと2日

今日は最終授業。4年生へ夏休み用の本紹介をやった。いつもと違い「読書感想文」が書けるように本を選ぶという課題が出されたので、少し厚めの本を選んでいた。 私からは、本が多くなって廊下へ出してしまった外国の物語や、なかなか紹介する機会のない本を…

4年生 ペアトーキング、ブックバイキング

今日はお勧めの本を紹介する2時間続きの授業。2クラス合同だったが、担任のフォローもあり、何とか終了。伏線のある物語を読めるのは、もう少したってから・・と言う印象だった。 今学期は、調べ学習のスキル授業と平行して、読書単元の授業もかなり行った…

今日は海の日

15日の「ブックトーク」の会で、佐藤先生が「秋に備えて、秋のテーマも考えたんだけど、やっぱり今のものがテーマじゃないと・・」とおっしゃってて、もう1つのテーマが「海」だった。自分だったら何を持っていったかなあ〜と考える。 (でも本の背表紙を…

2年生「おはなしどうぶつえん」その2

おかえし (こどものとも傑作集)作者: 村山桂子,織茂恭子出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1989/09/25メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 10回この商品を含むブログ (23件) を見る 私の読み聞かせ定番。これは、高学年でもOK。まーくんとくま作者: ジ…

ブックトーク

NPO 図書館の学校 主催 第13期講座 図書館の学校児童サービス講座「ブックトークワークショップ」 参加を直前に決めたら、「障害を持った人の本3つ持参」との課題が出され、あわてる。市立図書館へ借りに行っても仕方ないので、学校の図書館で探す。 …

2年生 選書リスト

2年生の紹介は、今回はビデオに収めました。なかなかの選書です。では今日は、そのうちの半分を。きょうりゅうトプスのだいぼうけん (教育画劇みんなのえほん)作者: にしかわおさむ出版社/メーカー: 教育画劇発売日: 1998/05/01メディア: 大型本この商品を…

2年生 「おはなしどうぶつえん」

今日は、グループ内で「ブックトーキング」をやってみた。「一文で言う」には、簡単そうで難しいのだと思った。注意して聞いていると、ストーリーの始まりだけの紹介があったりする。例えば、「これは11ぴきのねこが、旅にでる話です。」など。 本は、明日一気に紹…

3年生 読書おすすめスピーチ

今日は3年生の「読書スピーチ」の日。ビデオに撮るのでかなり練習したらしい。「一文で言う」も言えるようになったし、絵本から幼年への移行ができているので、2学期にはもうワンランク上の授業を組めると思った。 では、主な3年生紹介本マールのかくれんぼ …

今学期 最終図書注文

今年は、昨年充実した読み物に加えて、調べ学習の本も揃える計画である。3クラスの理科や、多くのクラスの国語、総合に入っているので、どの本が足りないか分かってきた。分類に沿って、揃えたい本を拾い出しておくのも、この夏の仕事かな? 結局、小学館の…

夏の自由研究

今週で3クラスの理科の授業が終了する。1学期最後は、「自由研究」についてとなっている。1時間だけでも、本を見て「何をやろうか」と探す時間が子供にあれば、意識は全然違ったものになる。雄太昆虫記―ぼくのアシナガバチ研究所日記作者: 中川雄太出版社…

日本一簡単なIT活用セミナー

松下教育財団主催の「日本一簡単なIT活用セミナー」に参加した。 これは、5ヶ月前の私のような「IT?私には関係ない!」と思っているような方を対象としたセミナーである。私は、そこで「超初心者の私が活用し始めた!」と題して5分の講演の機会をいただいた…

おならの本

午後、書店の児童書コーナーをのぞいていたらおならうた作者: 谷川俊太郎,飯野和好出版社/メーカー: 絵本館発売日: 2006/07/01メディア: 大型本 クリック: 8回この商品を含むブログ (20件) を見るがおいてあった。飯野さんの新刊で、谷川さんの詩に絵がつけられ…

七夕なんだけど・・・

今日は、七夕。いつになく、というかいつもの通り遅い帰宅をしたら、次女が 「何でこんなに遅いの? 今日は七夕なんだよ!」と言って来た。 私は、実家では旧暦の七夕をやってきたので、私の中での七夕は、8月7日である。夏休みのたっぷりした時間の中で、朝…

読書単元授業

7月に入り、国語の授業が続いている。読書単元があるため、日程調整をしながら進めている。今日は2年生へ「おはなしどうぶんつえん」を行う。PC上にワークシートがあるので、昼休みに印刷して準備完了!この授業は3,4回やっているけど、ワークシートを…

折り紙の本

うごかして あそぼう おりがみのほん (かがくのとも傑作集)作者: 笠原邦彦,織茂恭子出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1995/09メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 今日届いた新刊を見ていたら、笠原邦彦企画・作図のこの絵…

さかさま言葉

昨日が犬なら当然今日は「ネコ」のはずなんだけど、5時間目に1年生へくまくん作者: 二宮由紀子,あべ弘士出版社/メーカー: ひかりのくに発売日: 2004/04/01メディア: 大型本 クリック: 7回この商品を含むブログ (11件) を見るを読んで気が変りました。これは …

今日は、わが家のラブラドール「クン(オス)」の4ヶ月の誕生日-3月3日生まれ-です。昨日は、狂犬病の予防接種と市の登録とフィラリアの薬を取りに動物病院へ行きました。私は、ずっと猫を飼っていたので、犬はどうも・・・。ということで、私以外の家族が溺…