2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

20年ぶり

今日は、3時間目終了時に、事務室から電話が入って、図書費を寄付してくださった方がお見えになるとのこと。校長室へ行くと、そこには、20年前の勤務先の学年主任の先生のお姿。(といっても校長先生まで勤め上げられました。)寄付して下さった方の弟様でし…

8年前の記憶

このブログ用にホットメールを設定していて、昨日見ると、1月8日付けで、8年前の卒業生からの成人式に渡した「作文お礼」メールに以下の文があった。 「読み聞かせ」、懐かしいなぁって思いました。 ずっと気になってたんですが、読み聞かせてくれた本で …

今週は3月

午後、長女高校制服採寸の後、書店へ 内田先生の日記(2月23日)にあって、買ってなかったのでオレ様化する子どもたち (中公新書ラクレ)作者: 諏訪哲二出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/03/01メディア: 新書購入: 7人 クリック: 129回この商品を…

横浜、東京

昨日の全体大会の後、「特別に続編を9:30〜11:00までやります。」と言われ、 急遽、午前中に、再び横国へ。 PISA型「読解力」向上のためのカリキュラム設計 -「逆向き設計」で「確かな学力」を保証する- 京都大学 西岡加名恵 先生 カリキュラム設計、ルーブ…

横浜国立大付属中「読解力」

出張のため、学校は2時間目の途中まで。1時間目は、何だかツボにはまってしまった「国語辞典」での意味調べ。早くできた児童は、毎日読んでる詩の中から、難しい言葉を抜き出して、調べてみる。「(しゅんしゅん)うるむ」などなど。 どうも、ほとんど全員「…

図書室

昨年、子供たちが通っていた小学校へ「ブッカー」の掛け方を教えに行った時(久しぶりだと見事にカンがにぶってました。いろいろな方に教えましたが、向き不向きはあります。)図書ボランティアの方と図書担当の先生との交換日記が置いてあって、大変参考に…

国語辞典は、いいかも

今日は、さすがに「短いのにして」とお願いした。おれさまはネコだぞ! (児童図書館・絵本の部屋)作者: ジェーンカブレラ,Jane Cabrera,山口文生出版社/メーカー: 評論社発売日: 1999/02/01メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る1…

朝読むようにするかな?

今日も結局、時間が足りず、短い新刊本を読んでおしまいにした。目をつむるのよ、ぼうや作者: ケイトバンクス,ゲオルグハレンスレーベン,Kate Banks,Georg Hallensleben,今江祥智出版社/メーカー: ブロンズ新社発売日: 2002/12メディア: 大型本この商品を含…

小1から使える国語辞典

今日の本はきんぎょのおつかい作者: 与謝野晶子出版社/メーカー: 架空社発売日: 1994/04/01メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見るだった(はず)。でも結局、帰りの時間になり、読めずに終わる。学年で下校を揃えている…

「中学生はこれを読め」500選リスト

AM 3月7日の授業を考える。てんこ盛りの「準備大変そうだよね」っていう授業にしないこととする。ごく普通の1年生3月の授業になる予定。せっかくだから、ずっと続けている読み聞かせに関連してやりたい。 PM よく行く書店をちょっと覗いて帰る予定が、以…

東京 ここから始めるIT活用

「ここから始めるIT活用」で3人の先生の発表を聞く。 一番印象に残ったのは、「(IT活用は)授業力がなくてはどうしようもない」という事。基本中の基本です。 どうして、まだ1台しかないという「ワイヤレスで軽量タイプのTH-LB50NT」が私の教室にあるのか、…

あと、20日

もう2月も半ばで、カウントダウンが始まりました。今日は、いつものように金曜日で図書室利用の日です。2冊にしているのですが、3冊持ってくる子もいて、3冊でもいいかなっと思うことがあります。この学年は、当たり前のように、ブッカーがかかっていて、読…

3年生の読書傾向

2時間目は3年生算数の授業を見に行く。「重さ」の単元で、いろいろなものを秤で計っていったんだけど、子供が、重さを量ろうとする本を見て「今、こんなの読んでるの?」とびっくりした。とにかく、幼年文学から、ちゃんと次のステップに進んでいる!!例え…

「守人シリーズ」とはね。

図書室での朝読書が終わって教室へ帰ろうとする4年の男の子(1年時担任)に会ったので「何読んでる?」って聞くと、見せてくれたのは精霊の守り人 (偕成社ワンダーランド)作者: 上橋菜穂子,二木真希子出版社/メーカー: 偕成社発売日: 1996/07/11メディア: 単…

やっぱり、1度読んだ方がいいのかも?

今日は、多めに4冊。みんな読んだ本ばかりなのに、「イヤダ」の声も出ない。すっぽんぽんのすけ (たんぽぽえほんシリーズ)作者: もとしたいづみ,荒井良二出版社/メーカー: 鈴木出版発売日: 1999/11/01メディア: 大型本 クリック: 15回この商品を含むブログ …

1年生の図書室利用は、人気です

3年生以上は、朝読書で図書室を利用しているけど、1,2年は、自分たちで時間を見つけて行くしかありません。1年生は、2学期後半から、毎週金曜日に借りて、月曜日に返すようにしています。いつもは、教室の絵本、幼年文学を楽しげに読んでいるのですが、図書…

OFFのようだけど、仕事もしたし・・

午前中 夫が御贔屓にしている「サカタのタネ」から 「ピセア プンゲンス ホプシー」(クリスマスツリーにできる木)が届く。 以前、虹の郷に行ったとき、すごく大きなこの木がたくさん植えてあって、いいなあって思ってたら、しっかりと注文していた。 3年ほ…

6年目

今日は、転居6年目。6年前の3連休に引越しをした。結婚して、5度目の住所になり、さすがに「これで、もう最後」と思うと本当に嬉しかったのを覚えている。私は、田舎のだッだ広い家で育ったので、狭い家には暮らせない。 下の子どもが自宅を出るまで、あと5年…

学習発表会

5月に学校図書費の寄付をして下さった方を学習発表会にお招きし、びっくりするほど本を読むようになったことを伝える。「これだけ揃ったのに『もっと本を揃えて欲しい』という子どもの声を伝えたら、ビッグなプレゼントのお話がある。 全校の児童、保護者へ…

プロジェクター始動

朝、自宅から持ってきた、PCで、早速設定をしたら、「動かない・・・」ということで、いろいろやってもらいやっと解決し、無事夕方OKになった。 せっかくの初日なので、ワイヤレスは使えなかったけど、実物投影機で読み聞かせの挿絵を写した。こんな日に持っ…

ワイヤレスプロジェクター

今日は、所用で本は読めず。 昼休みは、あさっての図書委員会発表の練習。各学年、貸し出しベスト3と人気本ベスト3を言うことにしたんだけれど、平均貸し出し冊数もあった方がいいかなと思いながら聞く。数字は、あさってのお楽しみ。 放課後、松下電器の…

子どものビジュアルセンス

今日は、保護者読み聞かせ。約束していた、素話を聞かせてもらう。久しぶりだったので、たっぷり楽しめました。その中の 「エパミナンダス」はエパミナンダス 1作者: 東京子ども図書館出版社/メーカー: 東京子ども図書館発売日: 1997/12メディア: 単行本 ク…

静岡

今日は、東豊田小、赤木かん子さんの調べ学習7回目。今日は、特別講師、オペラ歌手の金沢博さん(カネキンさん)によるレッスンだった。17歳から歌を教えていらっしゃるそうで、あっという間の3時間だった。 最初に、「カネキン」体操を伝授してもらう。内容…

冬の間の手入れをしっかりと

夫の日曜の朝は、もちろんNHK「趣味の園芸」。今日は、冬のバラの手入れをやっていて、オールドローズの世界では有名な高木さんがお話をされていた。 素人が見ると、びっくりするほど剪定をするようで、「3ヵ月後のバラのために、今の時期はしっかりとお手…

立春

写真は、城山から見た田方平野。 立春だというのに、午後出かけた城山では、かざはなが舞っていた。 AM 歯科。すごく混んでたけど、ばったり元同僚の先生にあって、四方山話。 PM「PCの前に座り過ぎ!」とのことで、(仕事のし過ぎとは言わなかったなあ) 夫…

まず日本語を

今日の内田先生は、「まず、日本語を」 母国語の運用能力の育成に優先的にリソースを投じろという声はほとんど聞かれない。おそらく多くの人は「日本語なんて誰でも自由に使える」と思っているのだろう。それどころか、「NHKのアナウンサーも、『天声人語…

金原瑞人さん訳

かあさんのいす (あかねせかいの本 (8))作者: ベラ B.ウィリアムズ,佐野洋子出版社/メーカー: あかね書房発売日: 1984/07メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (19件) を見る今日読んだのは、2005年24版なので、読み継がれている絵本です。赤…

武田美穂さん

今日は、副読本として使用している音読集の暗記を一生懸命やって、もう全部覚えてしまった子がいるので、買ってあった吾輩は猫である (声にだすことばえほん)作者: 夏目漱石,齋藤孝,武田美穂出版社/メーカー: ほるぷ出版発売日: 2005/12/01メディア: ハード…