2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

3年生 推薦図書

3年生の学級へ3時間授業に入りました。そのうち1時間は、「推薦図書」を紹介する授業でした。 カードを配布し、準備をした後、「学校図書館へ行くから並んで」と言うと、 「図書館だっけ?図書室じゃないの?」と言う声が聞こえたのですが、すかさず、「…

雨の日の学校図書館

学校図書館こぼれ話 (1)雨の日の図書館 雨の日の学校図書館は、本当にごった返しています。 利用指導の時に、 「長蛇の列の場合は、返却本は、<返却ボックス>て入れて、貸し出しのみ」という約束をました。それでも長蛇の列だったので、次の人は、カウ…

ふるさと納税制度

「ふるさと納税」応援サイト ふたくす(ふるさとの「ふ」+税金のタクス?だと今気が付きました)の「コウノトリ豊岡寄付金」のメルマガを申し込んでいます。 今日は、「コウノトリ豊岡寄付金」のお知らせでした。 この制度が始まって、ふるさとに何にも恩返…

読み聞かせの会

保護者&地域の方による「読み聞かせ」の会が行われました。本校は、18クラスあるので、メンバーの人数の関係で「2回に分けて」行っています。 最初4月に担当の方と打ち合わせを持ったら、しばらくして ○メンバー表の作成 ○年間計画表の作成 ○(今までに…

家庭教育学級講話「自ら本に手をのばす子ども」を育てるために

本校家庭教育学級の開講式の後に 「自ら本に手をのばす子どもを育てるために」というお題で話す機会をいただきました。 新1年生説明会などで、少し時間をもらって話したことはありますが、1時間30分もの話は初めてなことです。 セミナーなどでは「5分」…

推薦図書

本校では、推薦図書選定を5月末日までに行うことになっています。 昨年まで学校図書館にあった、「推薦図書コーナー」をやめ、そこにあった本は各分類に戻してしまったので、本を選定する時には、ある程度の「束」がないと手渡せません。 かと言って、「束…

 読書の会 第1回(赤木かん子さん 講演会)

SLJ研究会の読書の会として、赤木かん子さんを招いて講演会を行いました。新刊本100冊以上を並べての講演です。 森絵都「カラフル」から始まったYAの終焉。 ファンタジーブームの終焉。 こんな時代に、旧時代の人間として、現役を生きる子ども達に何…

新型 インフルエンザ

京都の大学は、37校中京大を除く36校が休校になりました。長女は、(京大ではないので、)寮から帰省するように言われ、急遽の帰省となりました。 マスクがないので、ピアノの先生が送ってくれたとか。 全然そういうことをしてあげようという発想がない…

学校図書館の現状に関する調査 

文部科学省では、学校図書館に関する行政上の参考とするため、都道府県教育委員会等を通じて、学校図書館の現状に関して調査を行っており、本調査結果は、これを取りまとめたものです。 本調査結果の概要は次の通りです。 とあり、以下の3つの調査報告です…

蔵書調査

学校図書館の蔵書調査が毎年4月にあります。 前年度の廃棄、登録冊数などを報告します。 市内学校図書館の蔵書は、2000年にバーコード化されました。当時、まだ全国平均が2割に達していなかったことを考えると、本当に大英断だったと思います。 その時…

1年生 利用指導 2回目

1年生の利用指導2回目は「返却」である。 「返します」と言うことと、「正しい場所へ返す」ことを学習する。 この場合、「元あった場所」ではなく、「正しい場所」という言い方で教える。学校司書が毎日いて、きちんとすべての本が正しい場所にある・・・…

推薦図書

本校では、各学年10冊の推薦図書を決めている。 昨年度までは、「推薦図書」コーナーがあったが、かなりの幅を取っていたので、それぞれ本来の位置に戻した。10進分類を教えれば、どこにあるか分かるからである。それでも80名以上の児童が全員読む本な…

市立図書館読み聞かせ

前回が、土曜日の公開授業だったので、2ヶ月ぶりとなる。新開拓の場所でランチ後、図書館へ。 今日の本だるまさんと (かがくいひろしのファーストブック 3)作者: かがくいひろし出版社/メーカー: ブロンズ新社発売日: 2009/01/01メディア: 単行本購入: 2人 …

読み聞かせ

ものすごく久しぶりの読み聞かせきみの町に星をみているねこはいないかい作者: えびなみつる出版社/メーカー: 架空社発売日: 2003/07メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見るおおきなたまご作者: M.P.ロバートソン,笹山裕子出版社/メーカー: PHP…

新刊 続き

おとうとバーゲンします!作者: イムジョンジャ,キムヨンス,星あキラ,キムソンミ出版社/メーカー: ひさかたチャイルド発売日: 2009/03/01メディア: 大型本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 帯文 「だいっきらい?!・・・だけど、だいすき?…

新刊絵本 続々入荷

今年は、比較的新しく出版された絵本を中心に発注を掛けた。 ブッカー掛け後、直接「読み聞かせ」または、紹介してから子どもに手渡したいと思っています。 オススメを少しずつ紹介します。紙しばい屋さん作者: アレンセイ,Allen Say出版社/メーカー: ほるぷ…

1年生利用指導

昨日・今日と1年生への利用指導を行いました。 今日は、 (1)「この部屋の名前は?」 (2)学校図書館にあるもの(人) (3)大きくいくつの仲間に分かれているか (4)借りる約束 を学習しました。 (1) 1年生は、2年生との学校探検を終えていま…

佐野美術館 荒井良二さん

荒井良二さん 展覧会 近くにある佐野美術館で、夏休みの期間中「荒井良二さん」展覧会が開催されます。20日には、講演会、サイン会があるということなので、何がなんでも行きたいと思います。 子供にも大人にも大人気の絵本作家、荒井良二。鮮やかな色彩あ…

読み聞かせの極意

今日の毎日新聞 家庭欄は、「読み聞かせの極意」でした。 童話屋の川田取締役がよくある質問に回答する形になっています。 問いは4つ (1)読み聞かせにはどんな効用があるのですか? (2)上手に読めません (3)一生懸命読んでも聞いてくれません (4…

模擬授業

模擬授業とは、参加者が生徒役になり、授業を行うものです。相手は大人ですが、その学年に成りきる!!ことが求められます。 たくさんの模擬授業を受けてきましたが、わずか10分でも、すとんと腑に落ちる素晴らしい授業を何度も体験しました。 が、実際に…

雨の日の図書館

図書館開館して、初めての雨の日でした。 昨日は「図書館開館時には、返却と貸し出しの児童でごった返していた」 と聞いたので、今年は「返却ボックス」を設けて、「貸し出し」だけにしたのですが、それでも長蛇の列です。 本校は、500名余りの学校ですが…

司書教諭日誌

今年は、「図書館整備ボランティア」「学校司書「司書教諭」日誌をきちんとつけていくことにしました。 学校司書が週に1度の勤務のため、整備ボランティアの方の力がなくては図書館運営ができないのが現状であり、どれぐらいの延べ時間数であるかを把握して…

こどもの日 少子化白書

取りあえず、リビングにあったので

長男が帰省したのは、「荷物を取りに来た」だけなので、帰宅してすぐに帰りの高速バスを予約していた。(自宅滞在10時間) バスの中は暇だな〜というので、リビングにあった本を手渡す この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ)作者: 西原理…

キャンプと山登り

5月の連休に夫婦で山へ行くようになって、数年? 昨年は、前日の夜自宅を出て、北八ヶ岳の麓に着いたのは、夜中の2時だったような気がする。 今年は、連休に帰省しない長女の顔を見がてら、滋賀県の山という選択肢もあったが、「高速1000円」で混むの…

6年生 新聞を書く

6年生「歴史新聞」を書く授業。 確認したこと ・新聞の構成要素 ・出典の書き方 「書名」「奥付」「出版社」などの言葉も再確認する。