2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「索引」の授業

調べ学習の基礎の基礎―だれでもできる赤木かん子の魔法の図書館学作者: 赤木かん子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2006/03メディア: 大型本 クリック: 9回この商品を含むブログ (15件) を見るをテキストとした「調べ学習」の授業を昨年から行っている。今…

読書感想文

某学年の読書感想文用のワークシートを読んでいたらにんきもののはつこい (にんきものの本)作者: 森絵都,武田美穂出版社/メーカー: 童心社発売日: 2001/04/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見るで書いてあった。なの…

始業式

日焼けして、大きな荷物を持った児童が次々と登校してきた。いよいよスタート。 始業式の「夏休みの思い出と2学期にがんばること発表」で「読書」のことを話題にした児童が2名もいた。図書室運営の継続的で日常的な下支えの必要を感じる。 某付属小研究会…

夏休み最終日

日直のため出勤しようとしたら、長男に「夏休みじゃなかったね!」と声をかけられる。まあ、在宅してぼ〜というのはほとんどなかったかな?職場で絵本情報誌を読んでいたらもこもこもこ (ぽっぽライブラリ―みるみる大型絵本)作者: 谷川俊太郎出版社/メーカー…

大阪

もう1泊大阪へ泊まる。実家へ帰省していた中2の次女と大阪駅で待ち合わせ。 次女とは、昨日山陰線へ乗り換える京都駅(新幹線の中)で「じゃ」と言って別れた。 実家での感想 ①小4の従兄弟とその友人の会話を聞いて 「関西人って小学生の時から、ぼけとつ…

WPPP 最終会議

WPPPの最終会議1人2分の実践報告、機器のヒアリング、成果報告と続きました。40名近い教員の7ヶ月にわたるプロジェクトで2000事例が集まりました。 成果は、来月初旬に2冊組の本として出版されます。私は2つの事例を執筆しました。映せばわか…

WPPP 最終会議

のため、大阪へ。松下の工場や記念館の見学の機会を設けていただきました。工場見学では、ご一緒した2人の校長先生の鋭い質問で充実した見学になりました。 松下の記念館では、松下幸之助氏の様々な言葉、そして懐かしい電化製品の数々がありました。 中で…

終日 日直

今朝は、県大会へ行く次女を駅まで送って、そのまま出勤した。そうしたら、ラジオ体操が終わってまだ残っている児童に会った・・・。 21日の図書館開館には、親子連れも何人か来てくれていたという話を聞く。来ても、次に借りていく本があるということにな…

杉山亮さん

以前日記に書いた「杉山亮さん」のなぞなぞ工房へおじゃましました。「11時からのお話」に申し込んだら、私1人だったので、「語り」ではなく、何と!!、児童書&子ども&仮説実験授業&読み聞かせなどなど・・・四方山話を1時間半もしてしまいました。…

金沢

休暇で訪れた金沢の街を歩いていたら、目の前に「福音館書店」。もしかして・・と思ったら、予想通り、福音館書店の創業店でした。 丸ごと福音館ですので、「子どもの友」で育った、または子どもを育てた方は必見です。私は、毎月読んでいた本が、かなりハー…

閑話休題

大学時代の同じクラブで、現在「ロッジ 山旅」経営の長沢洋さんの出版です。私にとっては、懐かしい山々もたくさんあります。国文科ですから、文章は折り紙付き!です。 山梨県の山 (新・分県登山ガイド)作者: 長沢洋出版社/メーカー: 山と溪谷社発売日: 200…

芋づる式で・・・

昨日図書館で選書しながら、ふむふむと「カ行出版社」を見てたら、知らない絵本がたくさんあって、楽しめました。いくつかおでんさむらい―こぶまきのまき作者: 内田麟太郎,西村繁男出版社/メーカー: くもん出版発売日: 2006/01/01メディア: 大型本 クリック:…

市立図書館読み聞かせ

こんな日に子どもは来るんだろうか?と思ったけど、10人来てくれました。 図書館は出版社順に並んでいるので、いつもの「絵本館」「偕成社」の所で選書。メイシーちゃんのかくれんぼ (めくったりひらいたり)作者: ルーシーカズンズ,Lucy Cousins,なぎとも…

10代の子どもが選ぶ本

という某企画に、私を通して、長男が執筆を依頼される。「本なんて読んでないと思うけど」と断ったんだけど、「19歳理系はダイヤモンドだから」と意味不明の文句で押し切られる。 この夏は、多分毎日、私の人生1度も見たこともない数学の問題を解いている…

マザー

マザー (Little Selectionsあなたのための小さな物語)作者: 赤川次郎,シャルル・ルイフィリップ,山岸凉子,ルーシー・モードモンゴメリ,Lucy Maud Montgomery,赤木かん子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2001/04/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品…

コラボレーション

アイムプロダクトのHPに金原瑞人さんが掲載されていて、読んでいたら、最後に 授業というのは、教員と学生のコラボレーションなのでは ないでしょうか。翻訳でも、芸能でも、あるいは授業でも そうですが、人と人とが組むと、個人の個性とはまったく別の、…

2学期を見通す

ために、終日学校。休みぐらい・・・と定刻に職場を出たのに、ものすごく混んでいる。??と思ったら、今日でお盆休みが終わりだった。つまり、私の周りの車は全部県外ナンバーということ。休暇の分散化というらしいけど、インター沿いの住人としては、分散…

図書室開館

本年度は夏休みに図書室を2日間だけ開けることにした。今日はその1回目。 10人に満たなかったけれど、ちゃんと元気な顔を見せてくれて、嬉しい。 「読書の日常化」のために、本を読んだ日に色をぬるしおりを渡したのだけれど、それの色塗りが全部できた…

OFFにする

塩一トンの読書作者: 須賀敦子出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2003/04メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 19回この商品を含むブログ (22件) を見る表題の「塩一トン」は、ミラノで新婚生活を送っていた著者が、お姑さんから言われた「ひとりの人を…

一息

14日の月曜日も出勤するが、公務分掌の仕事なので、自分のペースででき、ここでやっと一息つくことになる。 今日は書庫と仕事場の整理に取りかかる。棚から8年前(平成10年)に4ヶ月間某企業へ民間企業研修へ出かけていた時の「義務教育課だより」が出…

郡山大会 2日目

今日は、ワークショップ「パスファインダーを作ろう」に参加しました。 今回は「情報」が私にとってのキーワードだったので、読書には目もくれず・・といったこところです。「パスファインダー」も知らなかったのでパスファインダーを作ろう―情報を探す道し…

第35回全国学校図書館研究大会 郡山大会

2000年の横浜、2002年の滋賀に続いて3回目の参加となる。今回は、2日間の参加のため、読書ではなく、「情報活用の実践力」をキーワードに分科会を申し込んだ。AM フォーラム「学校図書館と情報教育の連携」 塩谷先生@静岡、森下小は、2年間の…

新刊本 続き

海べのあさ (大型絵本)作者: ロバートマックロスキー,Robert McCloskey,石井桃子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1978/07/07メディア: 大型本この商品を含むブログ (9件) を見るマックロスキーで一番有名なのは、多分かもさんおとおり (世界傑作絵本シリー…

新刊本

休み前に注文しておいた絵本が届いている。今回は、「授業」で使うことを考えた選書にした。それは、絵本の棚に置いておくだけでは、それほど借りられないであろうと予想されるということである。どう差し出すか?を考えないと・・。 チキン・サンデー作者: …

戦争

昨日渋谷で、「蟻の兵隊」を見た。 蕃茄庵さんの日記を読んでいて知り、自分の中の戦争の風化に気がついたため。 関連図書私は「蟻の兵隊」だった―中国に残された日本兵 (岩波ジュニア新書 (537))作者: 奥村和一,酒井誠出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 200…

東京 メディアとのつきあい方

東京 午前中に渋谷へ行くのに、東京から山手線へ乗り、品川で降りた方がよかったと気がつく。渋谷も5年ぶり?で、新幹線品川が開通していなかったことに気がつく。 第4回 メディアとのつきあい方学習セミナー に参加 前回に続いて2回目の参加となる。今回…

東京 第6回 VHS 内田洋行(潮見)

京葉線へ乗るのは、10年前の家族でのディズニーランド行き以来だと気がつく。 オプショナルツアーとして内田洋行の展示を見せていただく。近未来のオフィスで、初めての修学旅行で東京へ来た中学生の時のように「へえ〜、すごい」の連続であった。快適な仕…

図書館大会

第40回 学校図書館研究部 夏季研究大会に参加午前 「利用指導」は参加者の半数の方が参加したらしい。協議の時間に塩谷先生のHPのカリキュラム表の紹介があったので、利用者として補足発言をする。司書教諭時間の取り方について、教務の立場からの発言も…

閑話休題

今日から夫がしばらく留守なので、庭の水やりを頼まれる。2階のベランダに久しぶりに足を踏み入れたら、きれいに整備されていた。 鉢は30以上で、バラが10はあるかな?

第42回 日本語国語教師の会 静岡するが大会

研究主題「ことばを育てる 人間を育てる」に参加。 塩谷先生の研究発表を聞くため。 学校図書館の現場から、問題点を探り、どう解決していったかを20分に見事にまとめてあった。特に、学校司書の視点からの問題点、また図書館利用回数の3年間のデータなど…