2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

概念ではなく、身体化

今日の内田先生 「労働者」というのはヒラカワ少年にとって概念ではなく、実際にその体温と手触りと歓声を含んで身体化されたものだからである。 いまの日本の書き手の中で「零細企業の工場労働者のエートス」について、実感の裏づけのある文章を書ける人は…

連休2日目

夕方書店へ。購入本どれだけ読めば、気がすむの?作者: 豊崎由美出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2007/03メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 83回この商品を含むブログ (32件) を見る春休みに百年の誤読作者: 岡野宏文,豊崎由美出版社/メーカー: ぴあ発…

東京

三島駅新幹線切符売り場で、新幹線の「回数券」を買おうとしたら、その表示がないので、あわてる。よーく考えたら、回数券は、このゴールデンウィーク期間中は使えないので、売ってないのだと気が付く。 所用を済ませ、丸善へ寄って帰宅。狼少年のパラドクス…

遠足

健脚を買われて(!?)5,6年の山登り遠足へ。 途中、きれいな海が一望できる場所があって、みんな歓声をあげていました。ある子どもが「絶景だね」なんていうので、「よく知っているね、絶景なんて!」と言うと、にっこり笑って「だって、本読んでるもん…

ありえない!?

新聞で、教育再生会議がまとめた「親学」提言のポイントを読んでいたら、次女が「読み聞かせあるよね〜」と声をかけてきた。「ないよ!」と言うと、 「ありえない!?」とのこと。 長女と次女は子育てに「読み聞かせは不可欠」と思っている。長女は 「私がこ…

読書モニター

某所から、子どもの感想を聞きたいからと新刊を送っていただく。早速6年生の教室へ行き、「2日以内に読んで感想を書ける人」という条件で読者を募集する。あっと言う間に10冊が子どもの手に渡る。 結局感想を聞くのは、連休明けかな? 読書の記録を1週…

学校図書館整備5カ年計画

先週4月19日の「教育新聞」は「学校図書館特集」でした。それによると 学校図書館図書整備の歴史上、画期的ともいえる「新学校図書館整備 5カ年計画」(平成19年度から23年度まで総額1000億円、 単年度200億円)が文部科学省から発表され、多…

休日

今日は土曜日の代休。数々の所用をこなしました。①狂犬病の予防接種 徒歩1分の公園で行われており、初参加しました。1才になったラブラ ドールは、もう40㎏はあり、車に乗せて掛かり付けの病院までいくのも一苦労なので、助かったというのが、正直な気持…

保護者の方と

私の生活範囲に前任校と前々任校があるので、週末の買い物でよく保護者の方に出会います。今日も、ばったり出会い、話(諸連絡、近況)を始めました。 一緒にいた次女は「保護者と話をするお母さんでよかった!」と言うけれど、私からすると「話はするに決ま…

保護者の方も

PTA総会で少し時間をいただいて、①「図書室ボランティア」募集のお願い ②保護者の方も本を借りられる を伝えました。 今年の図書館は、4月11日開館の後、3月上旬まで閉館はなしです。また、夏期休業中に10冊貸し出していたので、いっそのこと「ずっ…

毎日 図書館 

多分、今年に入ってから、毎日何らかの形で「図書館」のことを30分は語っています。相手はいろいろで、教員が一番多いけれど、そうでない方もたくさんいます。 語れるようになった理由の1番はもちろん、勤務先の図書館が充実して、少しずつ分かってきたか…

第12回 絵本大賞

第12回絵本大賞が、先日発表になりました。そのうち2作の紹介です。おかあさん、げんきですか。 (絵本・いつでもいっしょ) [ 後藤竜二 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 絵本・児童書・図鑑 > 絵本 > 絵本(日本)ショップ: 楽天ブックス価格: 1,188円…

読書開始 1週間

今日で図書館開館1週間。ということは、読書の記録を配布して1週間なので、どのくらい記録したかを朝のうちに見ようと図書館へ。そうしたら、女の子が「読書の記録の計算(読んだ本のページ数を足していく)が大変だから電卓を持ってきた」と言ってきまし…

ポプラ社 ポスター

ポプラ社からのカタログが送付され、その中に、「百科事典の使い方」という大判のポスターが入っていました。 実は、昨日「ポスターありますか?」と問い合わせの℡をしたら、「全国の小学校に送付予定です」と言われていたので、楽しみに待っていたのです。 …

毎日 1時間

朝読書の時間と昼休みを合わせると、毎日1時間は図書室にいることになります。この時間が全く取れない時は、文書に追われている時なのです・・。「現場」の息づかいを知るには、とにかく足を運ぶしかありません。 今日は、嬉しそうに「○○ちゃんに勧められち…

本紹介(続き)

「今の本」ということで、昨日紹介した(する予定だった)本 たんていワンダ (わくわくえほん (7))作者: 斉藤洋,森田みちよ出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 1998/04メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る 斉藤さんの本は「全部…

東京

東京研究会。「よい本の選び方」というお題で10分の時間をいただく。絵本の紹介を何冊か入れると何度練習しても時間配分がうまくいかず、欲張りすぎたなと反省。 そこで紹介した新採の時のベスト6です。 新採用は2年生で、授業がうまくいかない埋め合わ…

図書委員会 その2

先日、本屋大賞の2位になった森見 登美彦の新釈 走れメロス 他四篇作者: 森見登美彦出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2007/03/13メディア: 単行本購入: 35人 クリック: 814回この商品を含むブログ (340件) を見るが面白そうなので、夫に「知ってる?」と声を…

図書館利用指導 5年

4学年目の利用指導。「今年は、どんな本を読みたいか決めている人はいますか?」という問いに「映画を見たので『バッテリー』(@あさのあつこ) を読みます」 「『バーティミアス』を読みます。(こんな分厚い本を読んだ子がいる!と紹介したのが効いた?…

学級活動 図書館利用指導

今日は4年生へ、図書館利用指導を行う。読書の記録の仕方がかなり変わったので、その説明 に時間を掛ける。最後の5分を使って、貸し出しを行う。 今年はページ数の記録にしたせいか、「4年生からは高学年です」という一言が効いたのか、3年生の時より、…

委員会始動と読書ファイル

委員会始動。もうすでに貸し出しを開始してしまっているが、その活動は昨年の図書委員会メンバーであった。いよいよ明日から新体制となる。 「貸し出し」「返却」の仕事がないときは、「書棚の前に立って、どの分類にどんな本があるか、覚えましょう」と言っ…

図書館利用簿

昨年は、うまく活用できなかった「図書室日誌」を「図書館利用簿」と名前を変えて、新たにスタートした。図書館を使ったクラスの担任が、教科と内容、要望などを記入できるようになっている。 年間の職員会議で提案してあるので、早速今日利用していた5年生…

書棚のツリー構造

私たちと情報(5・6年) [ 堀田龍也 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 507円という本が昨年出版されました。これは小学生のための「情報教育のテキスト」として2年がかりで完成した本です。5…

書棚整理

「読み聞かせ」についてまとめるため、書棚を整理する。読書関連本と言うのは切り口によって多岐にわたるのだと改めて思う。 書棚には新採の時の「学級通信 最終号」があった。そこには「読み聞かせ」をしてもらって楽しかった本を4段階で子供が評価してあ…

2日目

図書貸し出し スタート 休み中に新学年の貸し出し名簿(バーコード対応)を作成していたので、昨日3年生、今日は6年生への貸し出しを行う。今年は「読書記録」をつけることに重点を置くので、その説明を行う。 3年生できちんと忘れずに記録するしていた子供に…

1学期 スタート

入学式、始業式 入学式の教室には毎年6年生がお世話係としているが、今年は2クラスとも「ビッグブック」が用意されていて、上手に読む6年生と真剣に聞く1年生の姿があった。昨年までは「紙芝居」だったが、迫力が違う。 ありとすいか (名作絵本復刊シリ…

学校司書

広報沼津 4月1日号が自宅に届き、特集は「平成19年度施政方針」でした。その中の「新年度の主な取り組みの人づくり・健康づくり」には 学校生活における読書活動の充実を図るため、新たに市内すべての学校を巡回する学校司書を配置するとともに、・・・…

名簿新学年へ

今日もまだ終わらないブッカー掛けにボランティアの方が来て下さった。 新学年の名簿アップも終了し、あとはラミネーターをかけるだけ。 また、読書の記録用紙や、ファイルなどの準備もOKとなった。 夜は、遅くなってからリスト作成に関する打ち合わせ。 …

新年度スタート

平成19年度のスタート。3月中にいくつかの段取りを済ませておいたので、スムーズな滑り出しで元気が出る。図書館開館は、1週間後。204日の図書館日記をつけるのが、第1の目標かな?しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩作者: 波瀬満子,飯野和好出版社/メー…

くんぺい童話館

学生時代に山登りをしていたので、八ヶ岳周辺がとても好きです。ここには多くの絵本館があるのでよく訪れますが、ずっと気になっていて機会がなかった「くんぺい童話館」に行ってきました。どれみふぁけろけろ (あかね書房・復刊創作幼年童話)作者: 東君平出…