2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

OFF

毎日読むブログ御三家(内田先生、向後先生、堀田先生)の他に、たいがいの週末に読むブログは、 ①ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/ ②道楽者の味方・蕃茄山人(ばんかさんじん) http://diary5.cgiboy.com/1/tomatomaster…

市立図書館読み聞かせ

AM 久しぶりの昼間在宅。家事。 PM 市立図書館読み聞かせ読んだ本はこ作者: 栗山邦正出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 1998/05メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る箱から何が出てくるのかな?と子どもと一緒に楽しめ…

あっという間の1週間

通常勤務と全く同じように過ぎた1週間だった。来週は、ずっと出張になる。そして再来週から2週間毎日出勤し、やっと夏休み!の予定。 AM 出張、図書館大会打ち合わせ。私は全体会の「報告」のテープ起こしがある。締め切 りを聞き、週末に地域の祭りが入って…

ブックリスト

AM 文書作成 PM 図書購リストチェック、図書室整備 リスト作成中に、児童文学書評 2005,5,25に初めて目を通していたら、ほそえさんが 『ちびくろさんぼ』の復刊に関して あの17年前の騒動はなんだったのだろう? あの時、声高に非難した人たちは、今、どう…

子育てについて考える

AM 出張 講演 演題「よい子の非行ー家裁の非行臨床からー」 講師 元 東京家庭裁判所調査官 佐々木光郎氏PM 文書作成19:30〜 地域 井戸端会議 「子どもとメディアの新しい関係を求めて」 ビデオ視聴の後、話し合い 1日2回の子育て関係の講演や話し合い。ある…

台風 警報発令

午前6時の段階で、警報が発令されていたので、今日の中体連(体育館)は明日に延期。 PM 情報教育研修会。ワークショップを取り入れた充実した研修会になった。読了さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)作者: 山田真哉…

夏休み 勤務初日

夏休み勤務というのも変だけど、まあそういうこと。全くいつもと変わらなく慌しく、そしててんこ盛りの1日。図書室整理にも時間がさけず、明日以降に持ち越し。 夏休みは命がけ! (角川スニーカー文庫)作者: とみなが貴和,鈴見敦,浅田弘幸出版社/メーカー: 角…

新潮文庫の100冊、角川文庫の100冊

AM 地区お祭り買い物。「防災セット」とか「体脂肪計」など昨年とは違った買い物をする。 PM 夕方、家族で書店へ。長男珍しく小説を買い、ついでに「角川文庫の100冊」を持 ち帰る。でも大学への編入試験は「数学のみ」か「英語と数学」らしく、文系の両 親…

夏休み 初日

終日、自宅にて図書館関係打ち合わせ。「読み聞かせ」について、まとめておかなければならない。そのためにも、平板なブログではなく、HP作成の必要性を感じる。終了後、片付けの最中に地震。 19:00〜地域巡回補導。20:00〜地域夏祭り打ち合わせ。22:30終了…

無事、終業式

無事、1学期終了。夏休み中の図書貸し出しをやっていたクラスが、「貸し出し上限を5冊に変更したい。」、「返却は、1週間後の7月29日と表示されるけど(始業式の)8月29日でいいですか?」と聞きに来る。そうか、設定を直してなかった。図書管理ソフトの使い…

あと1日

夏期休暇の動静表を提出。最後の5日間を休暇にし、あとは仕事。個人の仕事は、リスト作りと授業準備が主。読書は、8月3日に、翻訳家金原瑞人さんの講演会を聞きに行くので、主だった訳書を読む予定。2年ほど前に1度、講演会を聞きに行った。まだ、娘さんの芥…

あと2日

成績も出揃い、いよいよあと2日で夏休み(子供はね!)。子供に倣って、思いつくままに「図書館教育の1学期」を振り返ると図書室関係 ①書籍代の寄贈があり、約1000冊の新刊本を購入できた。 ②新刊本購入にあたり、一番のガイドブックは、ひこ・田中さんが出…

読書単元の授業

2年、4年、5年、6年へと読書単元の実践をして、読書には子供が超えなければならないハードルがあり、それを超えるには、指導が必要だと改めて実感。 具体的な方法は、学年、個人によって異なるが、指導の結果「読書離れ」になることは一番避けなければならな…

天下茶屋

写真は、天下茶屋からの富士山。 「天下茶屋」は友人が働いていたので、年に1度は立ち寄った場所。他へ移って数年経つので、訪れるのも久しぶり。天下茶屋の2階は「太宰治記念館」になっている。太宰がこの天下茶屋で過ごしたのは3ヶ月ほどで、作家としての…

OFF

写真は、「やなぎらん」 山梨 韮崎 甘利山 軽い1時間程度の登山。シーズン中は、200台収容の駐車場が満車になるらしいが、今日は30台程度。カメラを持った方が多い。富士山がきれい。 (携帯ブログ)

4年 本のおすすめ隊がいく

15日(金)(昨日はネット不通) 4年「本のおすすめ隊がいく − 1年生への読み聞かせー」 班ごと、3名から5名ぐらいのグループでの読み聞かせ。これは、昨年もやった授業で、1年生と限定するなら3時間、お互いのクラスへとなると5時間の授業となる。 先生方か…

読書単元 4年生、6年生

読書単元「4年生『本のおすすめ隊がいく』」2時間目 今日は、明日の1年生へ向けての読み聞かせの練習。グループごとで読み、お互いに聞きあった。読んだ感想で一番多かったのは、「本を持って、相手に見せながら読むのは、大変!」でも、何より選んだ本で、…

学校図書館活用研修

終日研修。午後の講義「学校図書館活用のための学校内外における協力体制の構築」(@東豊田小 塩谷先生)は、非常に分かりやすかった。 研修後、打ち合わせ、帰宅20:00。 図書館で借りて昨日から読み始めている誰でも簡単にできる学校Webサイト活用法―学校…

4年生 「読書単元」1時間目

4年生「4年1組 本のおすすめ隊がいくー1年生に読み聞かせをしよう」(全3時間)の1時間目。今日は、「1年生にふさわしい絵本を選び、練習する」ことをねらいとする。私からの注文は「5分以内」のみ。かなりの新刊本の中から、いいセンスで選んでいた。その後…

ポプラディアとデジタルポプラディア

放課後、デジタル・ポプラディア 2005―〔〔電子資料〕〕出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2004/11/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るの説明を受ける。見ていて飽きない。でも容量が5ギガと聞き、「・・・」となってしまった先生もいる。…

子どもにかけるお金

斜め読みだったパラサイト・シングルの時代 (ちくま新書)作者: 山田昌弘出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1999/10メディア: 新書 クリック: 39回この商品を含むブログ (44件) を見るをじっくりと読み直す。これが今の(もう6年前の本です)日本の現実なので…

OFF

読了コロッケ探偵団〈1〉なぞのトランプ占い師 (コロッケ探偵団 1)作者: 那須正幹,西村郁雄出版社/メーカー: 小峰書店発売日: 1998/09/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るシリーズ5巻を一気に読む。 那須さんの推理モノ『お江戸百太郎』と…

与謝野晶子

新刊本きんぎょのおつかい作者: 与謝野晶子出版社/メーカー: 架空社発売日: 1994/04/01メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見るこけ子とこっ子作者: よさのあきこ出版社/メーカー: 架空社発売日: 2003/05メディア: 単行本…

静岡

赤木かん子さんによる「調べ学習」の授業4時間参観。午後は、打ち合わせ。 私の夏の課題の図書リストに「感想(一言コメント)」も入れるようにとのお言葉・・・(絶句)。多分今エクセルに500冊以上は入っていて、もう1度、参考リスト本をチェックすると倍…

理科実験 パート2

1,2時間目は、2回目の個人理科実験の日。今回は、同じ実験がないように「人と違う」ことを条件につけた。前回実験結果発表の後、優秀賞を全員の投票で決めた。2度目の今日は、当然前回以上のレベルになる。前回失敗した実験を他の子どもがチャレンジして大成…

地域の方の読み聞かせ

今日は、月1度の地域の方による読み聞かせ。終わったあと、今回から時間のある方だけ図書室で新刊本の紹介をしながら、本のあれこれを話す場を設けるようにしてみた。 月1度だけで、お互いに話す機会もないのが気になっていたため。 それぞれ、2,3冊ずつ借り…

ポプラディア 2セット

注文してあった総合百科事典 ポプラディア 全12巻作者: 秋山仁出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2002/03/01メディア: 大型本 クリック: 11回この商品を含むブログ (6件) を見るが2セット届く。新しいので、もちろん総合百科事典ポプラディア (プラス1-2005…

箱根 ポーラ美術館

今日は、先週行きそびれた「ポーラ美術館」の印象派展へ。深良峠、仙石原を通り、1時間で到着。印象派の展覧会はモネの「印象 日の出」が日本に来た10数年前に東京まで見に行って以来。ゆったりとしたスペーズでゆっくりできた。この内容で東京なら、倍以…

諸雑事

今日は、朝からたまりにたまった諸雑事をこなす。夕方までの外出先を数えたら、16箇所。久しぶりに製菓店へ行き、材料を買う。シュ-クリームを作る予定だが、最後の地区の会合帰宅が21時で、明日に持ち越し。本当に疲れた。 午前中の長い病院の待合室で、や…

4年生 「目次と索引」の授業

この授業ももう6クラス目。5,6時間目の2時間続きで行う。「目次」の学習で「本の後ろにもあったような気がする」と数人が言い出す。結局「索引」だということが、判明した。目次は、「本の順番に何が書いてあるか項目で書いてある」索引は、「言葉が五十音順…