2009-01-01から1年間の記事一覧

静岡 会議

司書教諭としての立場での会議。 終了後、打ち合わせ。

書を捨てて街に出てみると・・「ぽろたん」に出会う

「書を捨てて街に出よう」は、寺山修二のフレーズだったと思いますが、今日は、山行の予定を急遽「園芸買い物」に変更しました。 そこで、「ぽろたん」という画期的な栗の新種が売られているのを見つけたのです。 「ぽろたん」とは、独立行政法人 農業・食品…

パソコン メンテ

長男 3度目の「自転車による帰省」。 いわゆるサイクリング車を買ったようだが、今まで通っていた国道246号は、車が高速並みに飛ばしているので危なく、それを避けた箱根は、高度差が激しくきつくて、自転車を引きずってだったらしい。(あの箱根駅伝で…

内田樹先生

内田先生とお会いできる機会をいただけるようなので、新刊(対談)を買って学習しました。SIGHT (サイト) 2009年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー: ロッキング・オン発売日: 2009/09/30メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 133回この商品を含むブログ (2件) を…

休校

台風接近により、休校でした。

山形県鶴岡市 朝暘第一小学校

前日鶴岡市入りし、7:45分〜の図書館貸し出しの様子から参観しました。昨日までインフルエンザの影響で、学年を指定していたのが今日から元に戻っての貸し出しのようでした。2度目ですが、借りる本を決めるのが本当に速い!!その間に友達から本の情報の…

県外視察 1日目 千葉県袖ケ浦市

三島始発で出て、千葉県袖ケ浦市教育センターへ。 こちらの学校図書館支援センター担当者から説明を受けました。 平成3年からの取り組み、市内へ広まっていった様子など多くの示唆を受けました。 市内教員6名が一緒に話を聞けたことが大収穫でした。

東京 VHS 祝賀会

学習会+堀田先生の博士号取得祝賀会 祝賀会の前の講演会では、博士号の内容説明と、そこへ至る軌跡を話していただく。 祝賀会では、多くの方々から祝福された堀田先生の笑顔を見ることができ、幸せだった。 また、そこへ集う人たちの気持ちが一つになった本…

学校図書館で授業改善

学校図書館で授業改善というセンター主催の研修会の公開授業を行う。 ねらいは、 学校図書館を使った授業を実際に参観し、自校の実践と比較し、協議することにより、主体的に学ぶ児童を育成する学校図書館利活用授業について構想することができる。 である。…

市内のネットワーク

明日の公開研に備えて、今日は「火山」のまとめを行う。百科事典は、校内のものが3セット。市でポプラから借りているものが3セットで十分だと思っていたけれど、気になるところがあると、子どもは、百科事典で確認をすることが判明した。せっかくの機会だか…

かがくいさん

かがくいさん 気になって、書店を覗いたら、この2冊は知りませんでした。はっきよい畑場所 (講談社の創作絵本)作者: かがくいひろし出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/08/08メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (15件) …

訃報 かがくいひろし さん

かがくいひろしさんの訃報が入ってきました。 学芸大卒で、教員生活を経て50歳でデビューされた方です。 私は デビュー作の おもちのきもち (講談社の創作絵本)作者: 加岳井広出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/12/17メディア: 単行本購入: 4人 クリック:…

イトーヨーカ堂 子ども図書館閉館

ヨーカ堂子ども図書館が今日で閉館なので、午後から出掛けました。 大勢の子どもが集まり、読み聞かせなどを楽しんでいました。 最後の店長の挨拶、司書の方の挨拶がとても心を打ちました。 この子ども図書館は、専任の司書の方がいて、きちんと司書が行う児…

火山のパスファインダー

*[パスファインダー] 本年度は、算数・理科については新学習指導要領が完全実施されています。つまり、(小学校)1週間に算数5時間、理科3時間の時間数となります。 そのため、理科については、昨年まで「選択」して調べるといった内容がすべて「両方」…

[パスファインダー]

今月5日(土)の第2回 第2回 学校図書館実践研究会では、パスファインダーの模擬授業がありました。 パスファインダーとは、SLA(全国学校図書館協議会)の出版している パスファインダーを作ろう―情報を探す道しるべ (学校図書館入門シリーズ (12))作…

情報モラル 著作権

5年生へ「情報モラル 著作権」の学習を行いました。 これは、市内全学校の教師用パソコンに事例で学ぶNetモラル―教室で誰でもできる情報モラル教育作者: 堀田龍也出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2006/03メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 5回この商品を…

本とともだち

1年生2クラスに2学期初めての授業を行いました。 1学期に届いていた「本とともだち」を使っての授業です。今日は、 ・本が大きく10のなかまに分かれていること ・お話の本が9類で、かがくの本が4類であること を学習しました。 テキストがあることで…

連載小説

「小説」や「ノンフィクション」の続きを待ちこがれる」という経験を初めて知ったのは小学校6年生でした。当時話題になっていた、地元の方の書いたノンフィクションを担任が何ヶ月もかけて読んでくれたのです。 「続きを知りたい」と本当に思いました。 私…

バーゲンブックフェア

午後、書店へ。 バーゲンブックフェアをやっていた。 なぜか絵本の洋書を売っていたので、何冊か買う。 日本版と違う大きさだったり、ペーパーブックだったりするのが楽しい。 Little Blue and Little Yellow作者: Leo Lionni出版社/メーカー: HarperCollins…

びっくりしたこと

世間では常識だとは思いますが、個人的にこの夏の1番びっくりだったこと。 私が使っている携帯の 「?マーク、ピースサインマーク、晴れマーク、などなどは、題名を見て、携帯が判断している」 ということ。 娘からの説明に思わず「えっ!!」と大声を挙げ…

ファミリス 10月号が届く

静岡県出版文化会が出している「ファミリス」という雑誌の10月号「読書」特集に、「学級担任としての読み聞かせ」という内容で、拙文が掲載されました。 読者は、ほとんどが保護者の方なので、「家庭で読む読み聞かせ」にもふれました。 文章の最後に「学…

学校図書館実践研究会

第3期の2回目となる。 メンバーを固定し、自分たちの力を付けるための学習会です。 初回の感想は、とにかく「時間厳守」できちんと準備された内容であるということでしたが、2回目の今回も、 ・ブックトーク ・学校紹介2校 ・模擬授業(3本) ・実践報…

ふじやまのとびうお

今月2日に古橋さんが亡くなりました。 道徳の副読本「こころゆたかに」4年生には、この古橋さんの話が載っています。 古橋さんの急逝で、24年前の伝記が再び注目を集めているという毎日新聞新聞記事がありました。 24年前に出版された子ども向けの伝記…

終戦記念日

高校生卒業まで毎年、終戦記念日には、戦争へ行って帰ってきた祖父と共に、黙祷をささげていました。 戦争のことは聞かないと語ってくれませんでしたが、終戦記念日は、いつになく口数が少なかったものです。 ここ数年、休暇がこの時期しか取れないこともあ…

訃報 日本のプチ・ファ−ブル

熊田千佳慕さんが亡くなりました。毎日新聞訃報より >> 熊田千佳慕さん98歳(くまだ・ちかぼ<本名・五郎=ごろう>画家)13日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去。葬儀は近親者で行い、後日お別れの会を開く。喪主は長男ふたばさん。 横浜市生まれ。戦後…

図書館研修会

沼津市図書館夏季研修会 3年前から、ワークショップ形式を取り入れました。 1年目 百科事典の引き方、図鑑の使い方 2年目 百科事典や、図鑑を使って、 「テーマの作り方」「まとめ方」 今年 模擬授業 ・新聞の書き方 ・インタビューの仕方 ・紙プレゼンで…

富士川河川敷 テスト飛行

昨日珍しく長男から連絡。 「明日の早朝、今の機体の最終テスト飛行をするから見に来れるならどうぞ」 というもの。 「よみうりテレビの<鳥人間コンテスト>は、今年は中止なので、それに向けて準備していた今の機体を最終フライトをする」らしい。 わざわ…

東京 学習会

夏期セミナー 2日目

今日は、会場を静岡駅近くの「商工会議所」と「あざれあ」の2カ所へ移しての開催となりました。 今日は、協議分科会の他に「学校紹介」「実演・ワークショップ」という分科会がありました。 静岡県内だけでなく、県外から多くの参加者があり、よい学びにな…

夏期セミナー 1日目

第16回 学校図書館夏期セミナーが、グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)で開催されました。 参加者は600名を超え、県外からも多くの参加がありました。 運営委員は、100名以上。 特に研究部は40名を超える部員で、より充実した分科会になる…