図書室整備

図書館の本を揃える時に大事なのは、とにかくバランス。9類の本ばっかりとか、調べ学習用の本ばっかりなんていう図書館は考えられない。 どの分類も大切だけど、いわゆる「子供向け実用書」は7類(スポーツ、絵画、料理、ゲーム、折り紙、映画など)に集中し…

午前中、本校卒業生(大学3年)が、「司書教諭」免許取得(課題レポート作成)のために来校する。質問の中に「選書規定は、成文化されていますか?」というのがあった。よく考えると、成文化するのは簡単なこと。でも本当に機能する図書館を作るためには、…

今日2年生の教室に行くと、図書館で貸した本が学級文庫に入っていた。1、2年生の本は、全部登録してある本だけれど、こういうように紛れてしまうので、全部廃棄にした本にする。廃棄と言っても、ぼろぼろで読めないというのではなく十分内容も装丁もOKだけ…

4類は、何回かに分けて紹介したような気がしますが、とりあえず本校にある本のみ。小学館の図鑑NEO 昆虫作者: 小池啓一,町田龍一郎,森上信夫,小野展嗣,田辺力,筒井学出版社/メーカー: 小学館発売日: 2002/06/21メディア: 大型本購入: 6人 クリック: 99回こ…

午前中に「(頼んでおいた)低・中・高30冊ずつのリストは?」との電話が遠い地から入る。「えっ〜と、昨日今日で、ブログにリスト出すし、低学年はメールで送るから・・」と慌てる。 その時に、子どもに渡す「リスト」の意味を少し考える。 リストの意味…

昨日、図書室改装真っ最中の先生から、絵本以外の児童読み物25万円分は?とのお題をもらう。こういうことを聞きたい先生は、本当に多いんだろうなあと思う。学校の中で、図書ほど「買うときが勝負」のものはないような気がする。 25万円分リスト 本校にあ…

先日、いつも図書室整備(主に新刊のブッカーかけ)をして下さる保護者の方から「先生って、図書室用の本をどこでどうやって選ぶんですか?」と聞かれた。私は、私の信頼する情報源をいくつか持っていて、その中から選んでいる。 私の場合、その情報源を読み…

図書室を改装し始めて丸2年がたった。以前は、机の上におしゃれなコットン生地で作ったテーブルかけがかけてあった。ということは、そこは学習の場ではなく、ほとんどが保護者の会合の場であった・・らしい。 今年は、今後の引継ぎを考え、ここまでになった…

今日は第1回の図書委員会。昼休みと清掃時間の1時間をかけて、図書室整備計画のアウトラインを決める。ずっと貸し出し中だった本が今は全部返却されてきているので、本棚に入りきらない分類がある。学級文庫への移動を含め、対処が必要。 委員会では、児童と…