図書館で バッタリ

 今日は、勤務終了後沼津の市立図書館へ。しゃがみ込んで本を探していたら、「koya先生ですか?」と声を掛けられる。昨年成人式を迎えた、9年前の卒業生だった。(3年生の時にも担任した。)帰省中で、たまたま調べ物をしに図書館へ立ち寄ったらしい。いろいろ話すうちに、3年生の時に(12年前)毎日自由勉強を宿題にしていたんだけど、その時のノートが全部取ってあるとのこと。
 「こうやって毎日続けるのは、きっと大きな力(財産?)になるから」とか私が書いた言葉を今でも励みにしているらしい(!?)。
 また、「自分で調べたいことを決めて、いろんな本を書き写したのは、今大学でやっている<プレゼン>と繋がっていて、絶対3年が原点だった。」とのこと。
 
 まさかそんな風に思うようになっているなんて、ちっとも予測はしていなかった。でもとにかく、毎日全員にノートを提出させ、毎日コメントを付けて返却していたのは確か。
 一番気を遣ったのは、「何をやっていいか分からない」児童のためのセーフティーネット(?)
 ①音読集の好きな詩を写す
 ②漢字、計算ドリルをやる
 などなど、考えなくてもできるレシピをたくさん用意したのはよく覚えている。

 ところで、「ねえ、本読んでた?」と聞くと「読んでましたよ〜」
 読んだ本で覚えているのは

チョコレート工場の秘密 (児童図書館・文学の部屋)

チョコレート工場の秘密 (児童図書館・文学の部屋)

思い出した!この年にクラスで読んでから、長男(当時小1)に「絶対読みなさい」と唯一強制的に読ませたんだった。

エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)

エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)

「3巻まで読んだ?」と聞くと「読んだ」そうです。

 あ〜懐かしい。古田さんの作品は新採10年までは本当によく読みました。
「おしいれのぼうけん」は30分時間があれば今でも読みたいと思います。

はらぺこあおむし エリック=カール作

はらぺこあおむし エリック=カール作

 
 この翌年と翌々年に持ち上がりで持った子供に、中3になってから読み聞かせのアンケートをとったら、覚えている本のほとんどが「続き物」だった。
 だから、絵本を覚えているのはよっぽどの印象だということ。

 本当に嬉しい再会でした。6年生の卒業式前日に書かせた「20才 成人式の日の日記」は昨年受け取らなかったようで、「休んでた?」と聞くと「ちゃんと何を書いたか覚えている」と言われました。
 後で探してみよう!!