世間では、連休後半と言うそうです

 5月1日に出勤しようとしたら、隣の方に「あれ?今日はどこに?」と言われました。ということで、無事今日から5連休です。
 今朝は、いつものグルメ街道沿い(沼津インターを降りて最初)のガソリンスタンドに行ったら、他の車のナンバーが「神戸」「岐阜」「野田」「大阪」でした。
 本当に大移動だなあと。4年前に家族で連休初日に御殿場を回って山梨方面へ向かおうとしたら、静岡方面へ来る車のナンバーが見事に北海道から鹿児島まで全都道府県?というのを見たことがあって、改めて天下の大観光地なんだと思ったのを思い出しました。

 今日は、昨日内田先生の「村上春樹論」

 村上春樹は(フランツ・カフカと同じく)、この地図もなく、自分の位置をしるてがかりの何もない場所に放置された「私」が、それでも当面の目的地を決定して歩き始め、ランダムに拾い上げた道具をブリコラージュ的に使い、偶然出会った人々から自分のポジションと役割について最大限の情報と最大限の支援を引き出すプロセスを描く。
その歩みは足跡を残したごく狭いエリアについての「手描き地図」のようなものを作り上げるだけで終わる。ささやかだけれど、たいせつな仕事だと私は思う。

を読んだので、思い出したように村上春樹を読んでみる。村上春樹を初めて読んだのが大学時代の

風の歌を聴け

風の歌を聴け

私の心に残る思い出の小説ベスト5の1冊になっている。

 午後、ずっと前に光村図書のHP内にオープンしていた赤木かん子のコーナーを初めて読んでみる。毎月5冊の紹介はありがたいです。4月のテーマ「先生」の5冊は、もちろん本校にあります。

ありがとう、フォルカーせんせい (海外秀作絵本)

ありがとう、フォルカーせんせい (海外秀作絵本)

これは、入れておくだけで子供が手にする本ではありませんので、授業で紹介したいです。特に特別支援教育用の絵本として使えると思います。

おまけ
 重い腰を上げ、

をネットで注文する。今回は、エクセル・アクセスなどがそのままUPできたり、ブログの編集が簡単にできたり・・というウリを読み、それならできるかなと。実は、ビルダー講習会には多分4,5回は参加していて、その結果「私がやるようなことではない」という認識を持って終わりでした。今回注文したのは、ブログができたんだから、できるかも知れないと思ってのことです。まあ、期待しないで待っていてください。