6年 理科研究

 6年の理科の教科書に「自由研究」の方法が載っている。大そうな研究(実験)でなくてもいいので、自分で本などを読んで何をするかを決め、準備を自力でやって欲しいので、簡単なものを授業中にやってみた。昨年からの図書室整備により、こういう場合の本がかなりある。30冊もあれば、1人1冊いきわたるので、とても効率がいい。
 今日は、第2回の準備(計画)をした。とにかく、本をよく読んで自分1人でできるかどうかの判断をしなければならないので、かなり真剣になる。

ガリレオ工房の科学あそび〈PART2〉おもしろ実験新ワザ66選

ガリレオ工房の科学あそび〈PART2〉おもしろ実験新ワザ66選

100円グッズで遊ぶ・作る・実験するとっても楽しい科学の本 (まなぶっく)

100円グッズで遊ぶ・作る・実験するとっても楽しい科学の本 (まなぶっく)

などなど。私は、若い頃もの作りや簡単な実験が本当に好きで、クラスでよくやっていた。だから、子どもが作ろうとする(作りたがる)ものは、大概は分かる(できる)。が、たった1つ、今だできないのが、「カルメ焼き」。2回失敗して、もうそれっきりになって、かれこれ10年。それ用に、てんぷら油用の温度計まで買ってあるというのに・・。前回挑戦しようとした子どもが「この温度計105度までしか測れません」と言ってきた。そうか、温度計を何度も使ったことがないんだね、きっと。ちなみにカルメ焼きは、130度から135度で下ろします。知識はあるんですけど・・・。

 おまけ

全6巻を読み、ついでに、二ノ宮さんのHPをたまたま発見。1997年開設で、もうそれだけで尊敬してしまう。明日は、やっとスタートして半年の記念日。