ケータイ小説選定に賛否

京都新聞 (11月4日)

 いろいろなガイドブックがありますが、「読書をしない中高校生向きガイド選定」という発想に驚きました。
  
 

滋賀県教委が進めている読書をしない中高生向き読書ガイドの図書選定で、ケータイ小説を入れるかどうかが議論になっている。手軽で読みやすいと肯定的な意見がある一方、文学的価値に疑問があるなど、ガイドへの選定に慎重な声があるという。
 県教委によると、全国に比べ滋賀県は中高生の読書量が少ない。このため本離れを食い止めようと、読書初心者の中高生向けに初めて読書ガイドの発行を予定している。
 ガイドへの掲載は100冊程度で、選定は市町立図書館の司書や学校関係者ら8人でつくる専門部会が進めている。
 選定会議ではそれぞれの部会員が本を選び、議論を進める。この際、ケータイ小説が話題に上がった。
 部会員からは「本になってベストセラーになっているものもある」「平易な文章も読書のとりかかりとしてはいいのでは」と許容する意見があった。
 一方で「話の脈絡が分かりにくいものもある」「文学的な価値はどうか」「時代を超えて読み継がれるかどうか」など「初めての読書」に薦めるには向かないという声があった、という。
 ケータイ小説は、携帯電話で読める手軽さから中高生から支持されている。しかし、文章が稚拙で絵文字が交ざる場合もあり、「小説」としては否定的な考えもある。
 県教委は、選定は来年年明けごろに終了し、ガイドは来年3月の発行を目指す。中学1年生か2年生に配布する。

おまけ
 
 試験期間中のはずの次女(高1)が、「青春小説って、無性に読みたくなるよね」と言って買ってきたのは、

放課後の音符(キイノート) (新潮文庫)

放課後の音符(キイノート) (新潮文庫)

 明日も当然テストのハズ。それより、
山田詠美は、かなり揃っているんですけど。書棚チェックをするように。」と言ったら、
「でもこれはないでしょ。買っといてね。」と言われたのが、
ぼくは落ち着きがない

ぼくは落ち着きがない

高3後半は本読めないから、いまの内に読んでおくには、理解はできます・・。